ポルシェ930カレラ3.2/ディアトレーリングアームブッシュの交換 お客様より、ディアトレーリングアームブッシュの交換の依頼を受けました。 ブッシュの交換をするために、アームをアッシー脱着します。 10年以上ぶりにブッシュ交換の依頼がありました。 大変でした。 ブレーキをすべて分解し、左…続きを読む
ポルシェ964MTシフトリンケージのブッシュ破損 お客様からオイル交換の依頼で持ち込まれた車です。 オーナーの方はシフトのブッシュに破損があることに気づかれておられませんでした。 車を動かした際にシフトレバーに違和感を感じました。 通常は車検の際に点検をして交換をしてい…続きを読む
ポルシェ964/ブレーキ倍力装置のポンプ ペダルを踏んだ際に板を踏んだような感じで、ペダルが中に入っていかずブレーキが効かないという依頼がありました。 車は964のカレラ4です。 走行距離が12万kmです。 この車は、エンジンをスタート時ににフロントでモーターが…続きを読む
996・997・GT-3・ターボ MTマウント 左の画像は新車時についているMTマウントです。 これは強度が弱くてサーキットを走行する車の場合2万キロで破損してしまいます。 右の画像はメーカで耐久値を強化する為に製造されたMTマウントです。 これほどの違…続きを読む
【ポルシェ911】サーキット走行中のエンジン不調 3.2ℓハイポンプ仕様 サーキット走行中いきなりパワーダウンしエンジンの音がばらつきあり 4番5番6番の右バンクのプラグがかぶり気味というお問い合わせで入庫しました。 点検したところ 5番のコンプレッションがありませんでした。 エンジン内部に問…続きを読む
ポルシェ911ハンドル不具合修理(真っすぐ進まない) 真っすぐ走っているつもりが、右に寄ってしまうということで修理をしてほしいとご依頼をいただきました。 1968年911 この車は他社でレッサーをされており、真っすぐ走らなくなったとのこと 原因はリアの車高調性不具合による…続きを読む
73カレラ仕様のボディーリメイク リアフェンダーの板金修理の依頼がありました。 施工前 板金を頼まれましたが、以前に改造をしており形がひどく修理不可能な状態でした。 そのため73カレラ仕様に使用という提案を行いました。 リアフェンダーを新品で購入すると2…続きを読む
964カレラMT クラッチペダルの戻り不良の改善 お客様依頼内容 92年の964カレラMTクラッチペダルの戻り不良とのことで対策の依頼がありました。 1997年のクラッチペダルのパーツを組み替えてほしいとお客様からの要望がありました。 組み替えたところブレーキペダルとペ…続きを読む
ポルシェは故障しやすいって本当?故障に関するデータと情報をわかりやすく解説 憧れているポルシェに乗ってみたいけれど、故障が心配…という方は多いのではないのでしょうか。安全性への不安はもちろん、故障が続くと費用がかさむなど、車選びにとって重視しておきたいポイントでもあります。今回はポルシェの故障に…続きを読む